高齢の親御さんの薬。飲み方のご確認を!

5~6年前。父は身体も頭もしっかりしている感じでした。
通院はしていたけど、水泳や老人会に参加し、活動的な父でした。

なので、特に世話をする必要もなく、
私は父とはあまり接していませんでした。

ある日、父が薬を飲む場面を何気なく見ていました。
驚きました。
薬を指示通りに飲んでいないのです。

例えば、
薬Aが朝・夕。
薬Bが昼だけ。
の指示なのに、
毎食後、服用している。

考える力。認識する力が衰えているのを目の当たりに。
否応なく親の老化を感じさせられました。

その後は、朝昼夕に薬を分けて梱包し、間違わないようにしました。
同時に父の動きを確認するようになりました。
ところどころ老化を感じ、私が介入した方がいいと思いました。

そこで!シニアの親御さんがいる皆さん。
【薬の飲み方を確認することを強く勧めます】

会話が元気だったり、アクティブでも、
私の父のようなケースもあります。

指示通り服用していればそれで安心です。
ぜひご確認を!

****
****
【千葉テレビで紹介されました】


商品の詳細

試行錯誤の約10年。一人で「おしりの幸せ」を開発するまでの物語
誕生秘話です


まだコメントはありません。

おすすめ記事

2024.02.21 千葉テレビ「newsチバ」に出演致しました!

2024/2/22

    座ったり寝るときに「お尻が痛い」のは、ご家族でも知らないことが。無名な痛...

続きを読む

〈よくあるご質問〉パッドはずれませんか?

2024/10/10

【「おしりの幸せ」ってパッドがずれませんか?】というご質問をよく頂きます! 通常...

続きを読む

〈ご感想〉女性40代「携帯用を持ち歩かなくて済むようになりました」

2023/4/6

お客様からご感想を頂戴しました。「おしりの幸せ」を履かれている画像も頂戴しました...

続きを読む

座布団の持込み【薬剤師国家試験】

2022/11/26

【薬剤師国家試験】会場によりルールが異なる。使用可能なところもあれば、座布団は体...

続きを読む