電子体温計。看護師さんのアドバイス

無料試着会!ぜひお越し下さい!2025年4月15日

こちらから千葉テレビ出演時の動画が見られます

******
ここから本文です
******

うちの父は持病があり、熱を把握しておくことが体調管理では重要です。
電子体温計を使っています。
1回測ってから、すぐに測り直すと全然体温が違うことがあります。
1回目37.3度。2回目36.3度。とか。
壊れてるかも?と思い、買い直しましたが、同じ状況です。

父の病院に付き添いで行った時、看護師さんに話してみました。
すると、
「病院でもそういうことはありますよ」
「でも、お父さんの体調は、いつも見ている人は分かるでしょ」
「熱を測るのも大事だけど、様子を把握している人の感覚がもっと大事ですよ」

納得です。
検温も大事だけど、様子の把握の方が大事と。
看護師さんのアドバイスを聞いてからは、検温もしますが、
実際に父の身体の温度を手で感じ、
どのくらい話しをしているか、テレビを観たがる元気があるとか、
そういうことで体調を判断しています。
そしてほぼ当たっています。
ご家族のケアをしている人は、お分かりですよね。


商品の詳細

試行錯誤の約10年。一人で「おしりの幸せ」を開発するまでの物語
誕生秘話です



まだコメントはありません。

おすすめ記事

2024.02.21 千葉テレビ「newsチバ」に出演致しました!

    座ったり寝るときに「お尻が痛い」のは、ご家族でも知らないことが。無名な痛...

続きを読む

〈ご感想〉「父の歩く時間が増えました」

お客様からの嬉しいご感想を紹介致します。 病気で尻痩せした父(80代)のために購...

続きを読む

60代男性「寝る時パッドを敷くと尾てい骨が楽です」

ご愛用者の60代男性のご感想。 ・・・・・・・痩せてしまい、お尻の筋肉も脂肪もそ...

続きを読む

「バスや電車の椅子でお尻が痛くて困ります」というお声も伺っています

「電車の椅子が痛くて、座っていられない」「バスに長時間座っているとお尻が痛い」と...

続きを読む