入院時。役に立ったもの(1)

お陰様で父はどんどん良くなっております。
80代後半でも、諦めなくて大丈夫だ。と思いました。

看護師さんやヘルパーさんが、
つきっきりで父のお世話をしてくれる訳ではないので、
自分が面会に行って、世話をしております。

世話と言っても、
再び脱水にならないよう、水分を摂るように促したり、
食事を「もう食べられない」という父に、あと2口食べようと促したりしてます。
ときどきは排泄介助もしてます。



面会者側として役立った、いえ、必須だったのは、
「延長コード」です。

病室で4時間前後滞在しているので、父の世話をしない時間にPCで作業をしております。
PC、スマホ、WiFi充電が必要です。
延長コードがないとほぼ何もできません。

参考になれば!


———–
履くだけで、痛いお尻の骨を守ります。
履くことで、つらかった外出が楽しい外出に!
楽しく外出できることで、高齢者のロコモやフレイルの防止にも。

Just put them on and they will protect your aching hip bones.
Wearing them turns a painful outing into an enjoyable outing!
By making going out more enjoyable, they also help prevent locomotion and spinning in the elderly.

商品の詳細

試行錯誤の約10年。一人で「おしりの幸せ」を開発するまでの物語
誕生秘話です


まだコメントはありません。

おすすめ記事

2024.02.21 千葉テレビ「newsチバ」に出演致しました!

2024/2/22

    座ったり寝るときに「お尻が痛い」のは、ご家族でも知らないことが。無名な痛...

続きを読む

「おしりの幸せ」の生地は気持ち良い~

2022/10/22

「うるおい」を感じる生地を採用。皮膚が乾燥しやすいご高齢やご病気のご愛用者さんか...

続きを読む

椅子に座るとつらいのは切実な問題

2025/2/22

こちらから千葉テレビ出演時の動画が見られます ******ここから本文です***...

続きを読む

〈ご感想〉80代母「やっとラクに座れた」と言っていました。

2025/4/8

『高齢の母。病後10kg減。お尻の骨が出っ張り、どういう姿勢でも痛く常につらそう...

続きを読む